【コロナ休校】ステイホームでこどもの日!企画した「大運動会inホーム」で喜ぶも泣くも大盛り上がり!

子供との日々

「ステイホーム」を合言葉に、ゴールデンウィークも自粛が続いている中。5月5日は「子供の日」。少しでも楽しい一日にしたいと「おうちで運動会」を実施しました!子供達は真剣そのもの、喜ぶわ泣くわの大騒ぎでしたが、無事に終了しました^^その中で、新しい遊びも発見!したのでお伝えします!!(※本ページは、アフェリエイト広告を利用しています)

【ステイホーム】プログラム作りから準備まで子供が運営する!

「おうち運動会」をしようと思ったきっかけは、学校の1学期のイベントである運動会が2学期以降に延期になってしまったことから思いつきました。チームを分けて行う競技と、皆で協力する競技、景品がゲットできる競技などを組み合わせ、内容や役割は、娘ちゃんがリーダーとなり分担していきました。前日には競技内容を決め、必要な小道具を準備しました。プログラムは、次の内容になりました。

  • 始めの言葉
  • 大玉転がし
  • つなひき
  • パン食い競争
  • ビンゴ
  • 宝探し
  • 玉入れ
  • 終わりの言葉

です。どれも家の中で簡単にできました^^

大玉転がしに使うものは?

学校の運動会でも、個人的にとても見ごたえのある大玉転がし。自宅でやるにあたって利用したのがバランスボールです^^2つのチームにわけて、一人ずつ、バランスボールを転がしながら家の中を一回りします。

我が家は2人1チームで、1チームずつ行い、合計のタイムで競いました!バランスボールが子供達にも転がしやすく丁度良かったので、とても楽しんでいました^^

パン食い競争で一工夫!パンではなくて・・・?

パン食い競争は、美味しいパンをゲットできるゲームですが、今回は自宅で、しかも暑い夏日が続くこともあり、景品はアイスにしました^^ですが、どのアイスをゲットできるかは秘密。パンに見立ててすみっコぐらしの人形と、ゲットできるアイスが書いた紙を袋に入れます。それをパン食い形式で、一人ずつ取って、最後に皆で開けました^^見た目には分からないので、お楽しみ感覚で楽しめました。

宝探しは一人が主催者に!「おしりたんてい」の本をヒントに!

今回の宝探しの主催者はパパ。事前に宝を家のどこかに隠しました。宝探しの方法は子供が大好きな「おしりたんてい」の謎解き方法を参考にしました。紙に書いてあるヒントを参考に、次のヒントの在処を探していき、最後に宝にありつける・・・というやり方です。これが子供には大好評!「〇〇で買ったお土産の中に隠れている!」など書いてあり、家に飾っているお土産物を次々探して行ったりと、「協力しながら楽しめる」ゲームになりました^^

「玉入れ」は新聞紙でボール作り!ネットは傘を使ってカーテンレールに引っかける

今後も楽しめそうなのが「玉入れ」。新聞紙でボールをつくりました。これも、NHKのひらめき工房でやっていたのを参考にしました。ただ、問題は、玉入れで使うネット作り。わざわざネットを購入しなくても出来ないか、娘ちゃんと考えました。そこで、ネットは新聞紙でわっかを作り、そこにビニール袋をテープでとめます。カーテンレールに傘を引っかけそこにネットの輪っか部分を一緒に引っかけました。高さもちょうど良く、ボールも軽いのでカーテンレールに引っかけても落っこちることなく大丈夫でした。

BGMはアレクサにお願い!「運動会の曲」で雰囲気もばっちり!!

負ければ泣くし、勝てば大喜びのすったもんだの大運動会でした^^運動会といえば、BGMがないとつまらない!!と思い、アレクサに「運動会の曲かけて」とリクエストしたら、「運動会に流れる楽曲」を再生してくれました^^アレクサ、本当にバリエーション豊かで助かります(笑)おかげで一段と運動会の雰囲気が出て盛り上がりました!

夜は「しょうぶ」湯へ!!葉っぱのお風呂で子供達も楽しめる

子供の日といえば・・・「しょうぶ湯」の我が家。長谷川義史さんの絵本「ろくちゃん だからね」に、しょうぶ湯に入るという作があり、それを読んで以来、我が家の子供の日のお風呂は「しょうぶ」を入れています。子供からしたら長ーい葉っぱをお風呂に入れるので、楽しい様子。子供達の健康と活躍を願って・・・・。


パンやのろくちゃん だからね (おひさまのほん)

自宅でも「こどもの日」を楽しもう!!

ゴールデンウィークも、もうすぐ終わり。今は「休み」という感覚を持てないゴールデンウィークを過ごすことになりましたが、子供達にとっては朝から大騒動の一日になりました。夜はこどもの大好きなお寿司をテイクアウトしてお祝いです^^

タイトルとURLをコピーしました