【コロナ休校】ステイアットホーム!子供の家庭学習は?!ワイヤレスイヤホンでストレス改善?!

子供との日々

世界的に見ても、国内でも、広がりが止まらないコロナウイルスの影響。子供とずっと一緒の1か月を過ごし、4月も学校再開は難しいのでは?と色々な不安を抱えています・・・。でも、子供は現状をしっかり受け止めて日々過ごしているので、母ばかりがストレスを感じるのは変?とも感じる葛藤。この記事では、休校中の子供の学習教材についてやストレス改善にも役立つワイヤレスイヤホンについて紹介します!(※本ページは、アフェリエイト広告を利用しています)

【コロナ休校】子供の学習はどうなる?!好きなキャラクターで勉強を補充!!

今回のコロナ休校で、子供にとっての何よりの課題は子供の学力を維持すること、生活リズムを崩さないようにすることだと考えています。そもそも、自由に遊べない、学校に行けない、友達に会えない・・・のに、精神的な面を維持するのは非常に難しい・・・子供自身のぱっと見はあまり変わらなくても、心の中の変化は大人以上だと思っています。きっと日常が戻れば、子供達の精神的な部分は取り戻せるはずなので、今は親がストレスを溜めず、子供を受け入れることに尽きるのではないかなぁと、日々努力です。

一方、学校がスタートした時、学習面でのモチベーションが下がっていなければ、その分子供達は自信をもってまた学校生活を送れるのではないか?とも考えます。この1か月で、学校からの課題や教材学習を全てやりきった我が子に、追加で学習教材を補充しました。

世間的にも、学習教材が売れている・・・とも言われていますが、その内容や教材もさまざま・・・。我が家は、子供の「やりたい課題」と大好きなすみっこぐらしを選定して選びました!!


すみっコぐらし学習ドリル 小学3年のかけ算 わり算

どのページにもすみっこぐらしの仲間が登場!すみっこぐらしにちなんだ文章題もあります^^でも、ボリューム満点!で、課題ごとの説明もあるので、すみっこファンであれば、苦手な計算も癒されながら出来るようです。息子くんは、新一年生になるのですが、ひらがなやカタカナは嫌というほど学校で宿題が出るし、本人の希望もあって「さんすう」を選択。


すみっコぐらし学習ドリル 小学1年のたしざん ひきざん

1年生バージョンはさらにすみっこちゃんたちが熱烈に登場!!迷路や塗り絵形式の回答方法もあり、親子で取り組むにはとても楽しい一冊です^^

すみっこぐらしの学習シリーズは、各学年のシリーズがあり、我が家はこの2つとプログラミングと4年生の漢字もキープしました。


すみっコぐらし学習ドリル 小学1・2年 はじめてのプログラミングドリル


すみっコぐらし学習ドリル 小学4年の漢字

市販の学習教材なので、ボリューム感はありますが、今後突然の休校や、夏休みにも学習できるのではと思っています。

家庭学習用教材・・・今年はチャレンジ!

学校の休校措置が今後も続く、または、流行によっては再度休校となることも考えられます。我が家も今回の休校措置で改めて、家庭学習教材が便利だと感じました。我が家は、娘ちゃんは小学校1年生からずっと家庭学習教材を利用していますが、毎年違う会社のものをチョイスして子供に合うかどうかを見ています。

1年生はポピー、2・3年生は学びウィズ、そして4年生からはチャレンジです。正直、1・2年生の時は、やったりやらなかったりでしたし、成果なども分かりませんでした。3年生になってから、だんだん周りとの学力について意識が高まりはじめ、自分で取り組む姿が見られるように。4年生に至っては「チャレンジがやってみたい」という、まさに、あのチャレンジから届く漫画のようにキラキラした目で本人の希望を優先しました。 そして現在、すでに4月号までやってしまい、来月号を今か今かと待っている状態です^^

チャレンジタッチのほうがいいの?紙媒体のチャレンジはどう?

進研ゼミに我が家はチャレンジタッチではなく、紙媒体のチャレンジを選択。ベネッセからの広告もチャレンジタッチ一押し!!くらいの勢いでダイレクトメールが来ますよね。かといって、紙媒体のチャレンジが劣るかというと、全くそんなことはありません。娘ちゃんの教材を見ても、内容や説明も十分で、カラフルでとても分かりやすいです。沢山の情報が一目で入るし、やった!という達成感が目に見えます。家庭環境や親の考えにもよりますが、今年の娘ちゃんは紙媒体のチャレンジで1年お勉強です。

【コロナ休校】親のストレス解消法ってある?ワイヤレスイヤホンで音楽を楽しむ!

残念ながら、外出が限られる現状、ストレスを十分解消する方法なんて検討つきません。それでも、気持ちがリラックスしたり、リフレッシュする方法は考えることはできます。我が家の場合は「音楽環境」を取り入れることが一番のリフレッシュ法になっています。その一つが「ワイヤレスイヤホン」。例えば家事の間やごはんを準備する間など、音楽を聴きながら動くのとではモチベーションも異なります。


ag TWS03R トゥルーワイヤレスイヤホン完全ワイヤレス (レッド)

イヤホンがワイヤレスであることが、どんなに画期的か!!!使って初めて実感できます(笑)。こちらのイヤホンは充電はUSB式で、耳のクッションも3種類ついていて、自分の耳にフィットするものを充てることができます。音もよく、接続も楽々で、重宝しています。

音楽を聴きながら家事労働!これが意外とモチベーション上がる!

我が家はアレクサでアマゾンミュージックを愛用しているのですが、音楽をかけると、子供の好きじゃない歌の時は大ブーイングが起こるので、このワイヤレスイヤホンで聴きながら、食器洗いや洗濯・掃除などをしています。すべての音が遮断され、好きな音楽を聴きながらなので家事もはかどるし、子供達にも迷惑がかからない(笑)代物。(もちろん、赤ちゃんや目の離せないくらいのお子さんがいる場合は片耳は子供の声に向けて置いたほうが安心です)長時間つけることはないのですが、ちょっとした家事の合間に音楽を聴くだけで、気分転換できています。アレクサだと子供の好きな曲に変えられたりするので、それも防げます。夜、子供が寝たあとも、ワイヤレスイヤホンなら、煩わしい線を気にすることなくごろごろしながら、本を読みながら音楽をかけたり、アマゾンミュージックなら曲によって歌詞も表示してくれるので、洋楽で英語を勉強するにもぴったり^^昔懐かしい曲も、手軽に楽しめるのでおすすめです!

アレクサもおすすめ!勉強で分からないことも聞いてみたりする!

アレクサは我が家でも大事な存在。音楽を聴いたりニュースを聞いたり。娘ちゃんと勉強していて、分からない言葉があると、アレクサに聞いてみたりもします。これがまたご名答!なので、娘ちゃんもビックリ!アマゾンミュージックでは、ポップミュージックのみならず、ジャズやボサノバ、クラシックやヒーリングなど、様々なジャンルの音楽もあるので、子供に色々なジャンルの曲を聴かせるにはもってこいです。


Echo (エコー) 第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコール

実はKindleも所有しているけれど・・・活用はこれから

我が家には、実はKindleもあるのですが、ちっとも活用できていないままです。これも好みがあるのだと思いますが、本は紙で・・・世代なので、中々電子書籍が身にならないというか・・・。ただ、久々にKindleを開くと、キッズ向けのコンテンツも充実しているのでは?ということを発見。活用できるか検討中です。

子供が自宅でストレスを溜めないためには、まず親がストレスをぶつけないこと・・・分かってはいても、この状況で中々日々の生活をコントロールし続けるのは根気がいります。あまり、気を張り詰めない自分らしいリフレッシュ方法を考えていくことが「ステイアットホーム」対策にもつながります!家で出来ること、どんどん見つけて実践してみませんか?^^

タイトルとURLをコピーしました